[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋月電子 SHARP 5.5インチ高精細液晶パネル
2017.08.31 Thursday 23:57 | 雑記
秋月電子で販売している,これ!
SHARP 5.5インチ高精細CGシリコン液晶パネルセット 1080×1920ドット ラズパイ用
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11967/
ラズパイに良さそうと思って思わず買ってしまったんです。
しかしこれ,薄い液晶パネルと基板を,すぐに断線しそうなフレキケーブルで繋いであるだけ…といった構成で,このままでは安心して使えません。
というわけで,レーザー加工機を使用してアクリル板でケースを作ってみました。
調べたらエンクロージャって言うみたいですね。
いい感じっヽ(´ー`)ノキツネかわいい。
横置きもこの通り
表から見たときに配線を隠すことができるよう,基板を配置しました。
電源と明るさ調整ボタンはアクリルパーツで押せるようになっています。
縦置き横置き両対応。
エンクロージャ本体の溝とぴったり一致してずれないようになっています。
エンクロージャ用アクリルパーツ 7枚
エンクロージャ用スイッチパーツ 1つ
プラネジ M3 x 6mm 4本
プラネジ M3 x 15mm 6本
スタンド用アクリルパーツ 4枚
①液晶を載せます。
見やすくするため保護紙を貼ったままにしています。実際に組み立てる際は,組み立て直前に剥がすと良いと思います。
②重ねる
液晶の外周を囲むようにはめ込みます。
③更に重ねて,フレキケーブルを引き出します。
④インターフェース基板(AE-LS055-MIPI)を載せます。
FFCを接続しておきます。
⑤FPCを折り返してインターフェース基板に接続します。
液晶側に力がかかりすぎないよう,しっかりコネクタ同士の位置を合わせてカチッと嵌めます。
⑥FFCを折り返し,アクリルを重ねます。これだけ3mm厚。
⑦ブリッジ基板(AE-HDMI-MIPI)にFFCを接続して,ネジ止めします。
⑧2枚重ねます。
⑨最後の一枚に,ボタンをはめ込みます。
⑩最後の一枚を重ねて表からネジ6本締めれば完成
保護紙を剥がす際は,テープでぺったんがおすすめです。
SHARP 5.5インチ高精細CGシリコン液晶パネルセット 1080×1920ドット ラズパイ用
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11967/
ラズパイに良さそうと思って思わず買ってしまったんです。
しかしこれ,薄い液晶パネルと基板を,すぐに断線しそうなフレキケーブルで繋いであるだけ…といった構成で,このままでは安心して使えません。
というわけで,レーザー加工機を使用してアクリル板でケースを作ってみました。
調べたらエンクロージャって言うみたいですね。
いい感じっヽ(´ー`)ノキツネかわいい。
横置きもこの通り
表から見たときに配線を隠すことができるよう,基板を配置しました。
電源と明るさ調整ボタンはアクリルパーツで押せるようになっています。
スタンド
アクリルパーツ同士の嵌合でできています。縦置き横置き両対応。
エンクロージャ本体の溝とぴったり一致してずれないようになっています。
サイズ
146 x 88 x 15 mm (突起部,スタンド除く)組み立て
部品一覧エンクロージャ用アクリルパーツ 7枚
エンクロージャ用スイッチパーツ 1つ
プラネジ M3 x 6mm 4本
プラネジ M3 x 15mm 6本
スタンド用アクリルパーツ 4枚
①液晶を載せます。
見やすくするため保護紙を貼ったままにしています。実際に組み立てる際は,組み立て直前に剥がすと良いと思います。
②重ねる
液晶の外周を囲むようにはめ込みます。
③更に重ねて,フレキケーブルを引き出します。
④インターフェース基板(AE-LS055-MIPI)を載せます。
FFCを接続しておきます。
⑤FPCを折り返してインターフェース基板に接続します。
液晶側に力がかかりすぎないよう,しっかりコネクタ同士の位置を合わせてカチッと嵌めます。
⑥FFCを折り返し,アクリルを重ねます。これだけ3mm厚。
⑦ブリッジ基板(AE-HDMI-MIPI)にFFCを接続して,ネジ止めします。
⑧2枚重ねます。
⑨最後の一枚に,ボタンをはめ込みます。
⑩最後の一枚を重ねて表からネジ6本締めれば完成
保護紙を剥がす際は,テープでぺったんがおすすめです。
PR
Comment