忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

ジャイロの固定がしっかりしてる。

でもモータ基板のコネクタに負荷がかかってそうで怖い。
http://www.nhk.or.jp/robocon-blog/4000/4400/4405/63653.html


茨城の更新マダー?

拍手

PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

エンコーダ無双

どうも。

足回り担当。こんぺ~です。

ミニコンが終わりました。

新入生メインの、部内のロボコンです。



自分は足回りの設計を担当しました。

NHKロボコンで制御屋さんが喜びそうなエンコーダ設置の試験を兼ねて。

ばねばねまっすぐってかんじ。







エンコーダすごい。せいぎょするひとすごい。ましんつくるひとすごい。

上級生はエキシビジョンのみの参加だそうで(しらなかったー)
ぼくら出る意味なくね?(はやぶさプラモほしかったー)
NHKロボコンの宣伝にはなるけど。(これみてからはいってきてもなー)


エキシビジョン戦。

ぉぉ、青ゾーンと赤ゾーンで全然位置が違う。

青ゾーンでは失敗。

エンコーダしか使ってないので、フィールドの違いをもろに受けます。


トーナメントで優勝した一年生との対戦では30mmもずらしてスタート…無事、完璧に勝利。





ほかの上級生組が一台も完成してなかったのが残念。悪い見本。

あとは、、

作業スピード…

僕が早いんじゃない。皆が遅いだけ。

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ABUロボコン2011ルール公開

http://aburobocon2011.com/
http://www.youtube.com/watch?v=QVZ-Lpkf7eE
いつもの大学ロボコンっぽい??
そして、フィールド作りがめんどくさい。




9月中いろいろ忙しかったけどそれはまた後程。

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

工学院大学のKRPさんにお邪魔してきました。

電車5回くらい乗り継いでやっと八王子駅。

そこから4km歩いて工学院大学。

遠かった。

でも東京なのに車社会で安心した。


さて工学院。

環境が違いすぎた。

ロボコン、エコラン?、ソーラーカーなどが同じ場所で活動していて活気にあふれてました。
さらに蛍育ててるという。

マシンは真っ黒でかっこよかった。



これで今のところ予定されている大学訪問は終わりかな?

なかなか各校特色があって面白かったです。

環境しかり設計思想しかり。

ちゃんとまとめておこう。

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

優勝\500k


雪崩になって降ってきた@ufoキャッチャー

こらそこっ、
きもいとか言わない。


いや、気持ち悪いんでもらってください。監守募集中。





今日ははじめてかわさきロボコンット競技大会を見てきました。
なんかカオスでした。

すばしっこくて裏返ってもすぐ復帰できて操縦が上手くてぐるぐる回してれば勝てんのかなぁ。


そのあとは、院試がもうすぐ終わりますね飲み。お酒と頭文字Dと太鼓の達人とうさびっちとQMAじゃないクイズゲー。

レースゲームで中途半場に速い人募集中。
うさぎの監守になってくれる人も募集中。

拍手

Comment (1) | Trackback () | ▲TOP