[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えぬえいちけー
2008.11.01 Saturday 23:27 | 雑記
合宿中はずっとNHKの方が来てました。
ピタゴラ風のことをさせられたり、黄門様にオンボードカメラ乗せたり、いろいろ面倒だった~。でも放送が楽しみ。
肝心のカッパのほうは、ずいぶんとスリムになった印象。これでパイロン回れるようになるといいのだけど・・・
夜は夜で、合宿所サーキットを開設。ミニッツでタイムアタック大会です。
夜中に校内を徘徊していたら、学食前の自販機で暖かいアクエリアス発見。なんじゃこりゃ。
味は、、、普通。
消える~(冷たい)アクエリアース
そうそう、自分のUSBメモリとSDカードにウイルスらしきものが侵入してました。
発見されたのはこの二つ。
Win32:Gamona [Trj]
Win32:Rootkit-gen [Rtk]
AutoRun.iniが勝手に生成されてて自動で実行されるようになってるみたい。
ネットで検疫できるやつを試そうと思って、隠しファイルを表示する設定にしてもウイルス本体が表示されなくて困った。
『保護されたオペレーティングシステムファイルを(ry』で表示可能。
だけど結局サイズが0byteとか言われて検査できなかった。
Avastの誤検知だといいのだけど・・(AutoRunの内容見るに、ほぼ間違いなくウイルス)
で、最近この二つのデバイスを使ったのは我等が創活のパソコンなんだよね。。。今度行ったら確認してみよう。。
ピタゴラ風のことをさせられたり、黄門様にオンボードカメラ乗せたり、いろいろ面倒だった~。でも放送が楽しみ。
肝心のカッパのほうは、ずいぶんとスリムになった印象。これでパイロン回れるようになるといいのだけど・・・
夜は夜で、合宿所サーキットを開設。ミニッツでタイムアタック大会です。
夜中に校内を徘徊していたら、学食前の自販機で暖かいアクエリアス発見。なんじゃこりゃ。
味は、、、普通。
消える~(冷たい)アクエリアース
そうそう、自分のUSBメモリとSDカードにウイルスらしきものが侵入してました。
発見されたのはこの二つ。
Win32:Gamona [Trj]
Win32:Rootkit-gen [Rtk]
AutoRun.iniが勝手に生成されてて自動で実行されるようになってるみたい。
ネットで検疫できるやつを試そうと思って、隠しファイルを表示する設定にしてもウイルス本体が表示されなくて困った。
『保護されたオペレーティングシステムファイルを(ry』で表示可能。
だけど結局サイズが0byteとか言われて検査できなかった。
Avastの誤検知だといいのだけど・・(AutoRunの内容見るに、ほぼ間違いなくウイルス)
で、最近この二つのデバイスを使ったのは我等が創活のパソコンなんだよね。。。今度行ったら確認してみよう。。
PR
Trackback
Trackback URL:
Comment