[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レゴブロックでライントレースロボットを作ることになりました
2006.10.06 Friday 11:06 | 雑記
文化祭の出し物です。
20チームくらい出場しまして、いい成績を収めると賞品がもらえちゃうのですよ。○podとかエ○○ォフェラーリ(レゴブロック)とか。
茶pod(ティーポッド)とかだったら怒るけどw
とりあえずアイデア考え中。
まずはネタに走ってデザイン賞とかアイデア賞いただくか、マジメに行って優勝するかの2択からです。どぉしよう…チームの皆さんはマジメに行く気満々なんですが。
ネタ系だったら2足歩行とかいろいろ考えられますけど、まじめ系は結構厳しいかも。
経験上、ステアリング積むのが一番速いと思われるのですが、ルール上最小コーナー半径が150mmなんですよね…たぶん曲がりきれない。コースは当日まで非公開だし。
間をとって、"マジメなネタ" にしますか!!
ドリフトさせるなんてどうだろう? これなら最小旋回半径の問題も解決!!?
20チームくらい出場しまして、いい成績を収めると賞品がもらえちゃうのですよ。○podとかエ○○ォフェラーリ(レゴブロック)とか。
茶pod(ティーポッド)とかだったら怒るけどw
とりあえずアイデア考え中。
まずはネタに走ってデザイン賞とかアイデア賞いただくか、マジメに行って優勝するかの2択からです。どぉしよう…チームの皆さんはマジメに行く気満々なんですが。
ネタ系だったら2足歩行とかいろいろ考えられますけど、まじめ系は結構厳しいかも。
経験上、ステアリング積むのが一番速いと思われるのですが、ルール上最小コーナー半径が150mmなんですよね…たぶん曲がりきれない。コースは当日まで非公開だし。
間をとって、"マジメなネタ" にしますか!!
ドリフトさせるなんてどうだろう? これなら最小旋回半径の問題も解決!!?
PR
Trackback
Trackback URL:
Comment