忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

【F1】モナコGP決勝

琢磨が予選で失敗し、期待すべきはハミルトンに絞られた…

そのハミルトン、速い速い!

トップのアロンソを喰っちゃうかと。
一時は1秒くらいまで迫ったけどそこは王者に軍配。

残り20週くらいのとき、友達と電話で「ハミルトンに賭ける!」と言い合った(賭けになってない)けど見事に2人ともハズレ。

結局、琢磨がトゥルーリを抜いたシーン意外、まともなオーバーテイクも写らず退屈なGPでした。まぁ、モナコだし、雰囲気が大事。

拍手

PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

【F1】モナコGP予選(ネタバレ注意)

いやぁびっくり。なんとスパイカーのスーティルがトップタイム
ま、フリー走行での話ですが。雨だと何が起こるかわかりませんな。

そして予選。
琢磨さんはピットの作戦ミスによりQ1で脱落(泣
Q2ではライコネンがガードレールにヒット。ステアリングロッドを破損し、路上駐車。そう、去年のシューマッハと同じ場所に。

クルサードがQ2でコバライネンのアタックを妨害したとして、タイム抹消のペナルティ。代わりにバトンがQ3へ。バリチェロもQ3行き。でも結局10,9位といまいち。

トップ争いはアロンソとハミルトンのマクラーレン勢。
ラストアタックでハミルトンはトラフィックにかかって無念の2位。

決勝で雨が降れば琢磨さんとかにもチャンスがあるだろうからちょっと期待~~

それよりなんより、ローズヘアピンで「ここでオーバーテイクは?」ってトゥルーリに聞いたマッチに乾杯w

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

週刊フェラーリラジコンカー 32/33号

ブレーキ完成~!
上部の黄色い軸を回すと、銀色のブーメランがローターを挟み込むようにして回転を抑える仕組み。
指で回しただけでも予想以上の摩擦力がありました。実際はサーボで もっと支点から離れた位置で回すので、さらに強い力で押さえつけるようになります。
左の写真は、本に載っていた動作確認の様子。

・・・めっさ高速に見えるのは気のせいだろうか。。
実際こんなスルスルじゃないですよ。
こちらは、33号のパーツであるトルクロッドを取り付けたの図(ブレーキ辺りからリアバルクヘッドに伸びてる棒がそれ)
ついでにエンジンも置いてみた。

やっと 様になってきましたね(ドキドキワクワク


いやぁ~、攻めた作りですこと。
車体を強化するためのトルクロッドを一部削ることでフライホイールとの干渉を避けてます。
別角度だと完全にかぶってます。

こんなギリギリなもんで、エンジンを載せるのも知恵の輪のようでした…

次号からはステアリング周りの製作にかかるようです。

■32号のパーツ
現物撮り忘れたorz
ブレーキローター
4x4mmセットビス
ブレーキローター・ストッパー
5x10mmメタル
3x8mmビス x4
■33号のパーツ
トルクロッド(右)
トルクロッド(左)
3x12mmタッピングビスx4

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

【携帯電話でお小遣い】携帯小遣いサイト収入ランキング 4月編

左から、「今回順位」「前回からの推移」「サイト名」

1 ↑ Pコイン系列
2 ↑ モッピー
3 ↓ HOTBANK
4 ↑ ミリオンヒット
5 ↑ ポイントメール
6 ↑ クリポイント
7 ↑ お財布.com
8 ↓ 着ムリョ
9 ↑ アラジン
10 ↑ ちょびリッチ
11 ↑ ドリプラ
12 ↓ 副業亭¥円楽
13 ↓ E!MILE
14 ↓ 国盗り合戦
15 ↑ 貯め~る.net
16 - ゼニパラ
17 ↑ ヘソクリメール
18 ↑ ぽけちょ
19 ↑ HAPPYHAPY
20 ↓ ネットマイル

今月収入   \5304
総収入
 未換金含む \242119
 換金済み  \151309


上位陣は相変わらずですね。
ポイントメールとクリポイントはほとんど紹介でのポイントが無いのにこの位置。オススメ~。


広告をクリックするだけ。簡単に始められます。
参加は「携帯料金無料化計画」か、
その携帯サイトよりどうぞ
 http://conpeitou.gozaru.jp/i/
(携帯からアクセスしてください)

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

モスキート音。

朝テレビで見た「モスキート音」について。
要は蚊の音のような高周波音なのだが、年齢を重ねるにつれだんだん聞こえる周波数が低くなってしまう。

携帯の着信音をモスキート音にすることで、授業中に携帯がなっても本人は気づくが先生は気づかないなんてことが出来るらしい。。

他にもこの音は聴き続けると苦痛を感じるようで、店前でたむろしてる若者を追い払ったりなんて使い方も。

さぁ、そんな「モスキート音」あなたは聞こえるかな?

どこまで聞こえるかチェック
http://ameblo.jp/bubblicious/entry-10014866095.html

拍手

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP