[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにエンジン開発凍結
2006.08.01 Tuesday 22:22 | モータースポーツ
>FIA会長のマックス・モズレーがF1の各エンジンメーカーに対し、2008年から始まるエンジン開発凍結後は、今年6月1日の時点で使用したエンジンと同様のものを用いるよう通達を出した。
人気blogランキング
今何位かな?
とのこと。以降 エンジン開発をすることは、2008年には完全に無駄になってしまう…最高峰の技術も争うF1でこの決定は酷すぎる気もします。
コストカットを目指してるようですが、これからは空力に開発費用を掛け、高額のオファーを出してドライバーの獲得争いをする…なんてのも考えられます。
とにかくこれには反対。
せっかくマクラーレンなんかは20,000回転突破したのに。
そういえば2レース1エンジン制も反対だなぁ。
エンジンが壊れるっていう、ドライバーとは殆ど関係ないところでペナルティを受けなきゃならない。ドライバーからすれば理不尽だよね。
エンジン本体の製造コストよりも、"壊れにくいエンジン"開発費の方が高そうだし、コストカットにもなってない。とりあえず意味分からん。
なぜかどこぞのGTレースも取り入れちゃってるしね。それの場合 市販車のエンジンだから開発費はあまり掛からないけどコストカット率も低いね…
さて話をF1に。
・・・どうせなら完全ワンメイク!?(嘘
いや、それだけ。
今何位かな?
とのこと。以降 エンジン開発をすることは、2008年には完全に無駄になってしまう…最高峰の技術も争うF1でこの決定は酷すぎる気もします。
コストカットを目指してるようですが、これからは空力に開発費用を掛け、高額のオファーを出してドライバーの獲得争いをする…なんてのも考えられます。
とにかくこれには反対。
せっかくマクラーレンなんかは20,000回転突破したのに。
そういえば2レース1エンジン制も反対だなぁ。
エンジンが壊れるっていう、ドライバーとは殆ど関係ないところでペナルティを受けなきゃならない。ドライバーからすれば理不尽だよね。
エンジン本体の製造コストよりも、"壊れにくいエンジン"開発費の方が高そうだし、コストカットにもなってない。とりあえず意味分からん。
なぜかどこぞのGTレースも取り入れちゃってるしね。それの場合 市販車のエンジンだから開発費はあまり掛からないけどコストカット率も低いね…
さて話をF1に。
・・・どうせなら完全ワンメイク!?(嘘
いや、それだけ。
PR
Trackback
Trackback URL:
Comment